事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
ミャンマー軍事クーデターから4年 「緊急避難措置」から取り残された男性に「出頭通知書」 日本で暮らして23年、いま何を思う…
公開日
2025-01-21
メディア
TBS
記事要約
この記事は、ミャンマーでの軍事クーデター後、日本に住むミャンマー人のマウンさん(仮名)の困難な状況を描いています。マウンさんは2002年に来日し、非正規滞在者として23年間過ごしてきました。彼はミャンマーでの民主化運動に参加したため、帰国すれば迫害を受けると訴えて難民申請をしましたが、何度も不認定となり、5回目の申請後2年以上結果が出ませんでした。その間、緊急避難措置により多くのミャンマー人が日本で在留を認められた中で、マウンさんは「宙ぶらりん」の状態に置かれ続けました。
昨年12月、マウンさんに「出頭通知書」が届き、期待して東京入管に出頭。結果として、彼は難民認定はされませんでしたが、緊急避難措置により「特定活動」の在留資格が与えられ、就労も認められました。これにより、彼は正式な滞在者として認められ、人としての尊厳を回復することができました。
弁護士は、彼が民主化運動に従事してきたことを踏まえ、入管の対応が遅すぎたことに疑問を呈し、緊急避難措置が本来の目的である保護に応じるべきだと訴えました。マウンさんは今後、就職に備えて生活を立て直していく決意を語り、日本での新しい人生を始めることを表明しました。
タグ
難民認定
「難民認定」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-12-01
入管法の問題点と人権を考えよう 低い難民認定率 国際的な視点を 渋谷で9日に講演会(東京新聞)
入管法,難民認定
2023-07-28
同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…(東京新聞)
難民認定
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制