事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
仮放免中のクルド人、インフルエンザの診療費24万円 「無保険なら1.5倍」ルールは人権上の問題なし?
公開日
2024-05-07
メディア
東京新聞
記事要約
仮放免中の外国人が医療機関を受診する際、高額な医療費を請求されるケースが相次いでいます。仮放免者は働くことも健康保険に加入することもできず、無保険状態になるため、病院が自己負担を超える料金を請求することがあります。例えば、埼玉県のクルド人少女は、インフルエンザで入院した際、保険が適用されなければ24万円の診療費を請求され、無保険者には医療費を上乗せする病院も多いと報告されています。
また、無保険者には自由診療として医療機関が価格を自由に設定できるため、外国人患者には追加費用がかかることがあり、例えば心臓手術で費用が2倍に上がることもあります。厚生労働省の調査によると、救急医療機関では20%、全体の14%の病院で全額自己負担を超える料金が徴収されています。
この背景には、「医療ツーリズム」の促進に伴う影響もあり、無保険外国人の受診が困難になると指摘されています。医療関係者は、救急医療時には外国人にも保険加入者と同様の負担割合を適用し、残りは政府が補助する仕組みが必要だと主張しています。
タグ
難民認定,仮放免
「難民認定,仮放免」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-04-14
入管法改正案~6つの大きな疑問と「不都合な事実」(TBS)
入管法,仮放免
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制
2023-03-06
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に(週刊金曜日オンライン)
在留資格,裁判,仮放免