入管・在留関連ニュース

留学生は学生か、労働者か(下)1600人の所在不明者を出した大学 「留学生は日本の宝」と岸田首相

公開日
2024-01-02
メディア
産経新聞
記事要約
外国人留学生の位置づけについて、日本では留学生が「学生」なのか「労働者」なのかという問題が浮き彫りになっています。大学側は留学生を経営安定のために受け入れる一方、留学生の多くが生活費や借金返済のためにアルバイトをしており、学業に専念できないケースが見受けられます。

具体例として、東京福祉大学では、経済的に困窮したネパールやベトナム、スリランカの留学生が多く、就労目的で来日し、アルバイトをして生活する一方、学業が疎かになり、所在不明の留学生が増えた問題がありました。最近では、裕福な中国人留学生が増え、アルバイトをせず、学業への出席に苦労している状況が報告されています。

また、少子化の影響で大学経営が厳しくなり、留学生受け入れが経営安定策として重要視されるようになっています。例えば、宝塚医療大学東京キャンパスでは、留学生数が日本人学生数を上回るなど、留学生が経営において重要な役割を果たしています。

日本政府は、留学生を積極的に受け入れる方針をとっており、2020年に30万人を達成した後、2033年までに40万人を目指しています。このように、留学生の受け入れは教育の一環としてだけでなく、大学経営の安定にも影響を与えている状況です。
タグ
入管政策,在留資格

「入管政策,在留資格」を含むニュース記事一覧

公開日
記事のタイトル
タグ
2024-02-20
「日本人と同等」に 外国人労働者の権利保護(毎日新聞)
入管政策,特定技能,技能実習,育成就労