事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
国際難民法の専門家が語る世界の難民受け入れの実情、日本はもっと難民を受け入れるべきか?
公開日
2025-01-04
メディア
JBPress
記事要約
2025年1月6日、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、シリア難民約100万人がアサド政権崩壊後、帰国する可能性があると発表しました。これを受け、ドイツはシリア難民の申請受付を凍結し、混乱が生じています。国際基督教大学の橋本直子准教授は、難民の定義や総数、受け入れの現状について解説。世界には異なる難民定義があり、UNHCRの統計には約3160万人の難民が含まれます。難民認定には時間がかかり、難民保護において「ノン・ルフールマン原則」が重要です。
難民の多くは先進国ではなく途上国で保護されており、難民の受け入れ方式には「自力で来る方式」と「連れて来る方式」があります。特に北欧諸国は脆弱な難民を優先的に受け入れ、受け入れが国益に繋がるという見解もあります。日本は年間数十人しか難民を受け入れておらず、受け入れ数が少ない背景として島国でビザ発行が厳しいことや、難民申請が少ないことが挙げられます。しかし、第三国定住で来日した難民は日本社会に貢献しており、雇用や納税面で成功事例もあります。
タグ
難民認定
「難民認定」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-12-01
入管法の問題点と人権を考えよう 低い難民認定率 国際的な視点を 渋谷で9日に講演会(東京新聞)
入管法,難民認定
2023-07-28
同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…(東京新聞)
難民認定
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制