事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
短期滞在ビザ緩和で「右も左も中国人」に? 国内観光業者にも広がる危機感と疑心暗鬼
公開日
2025-03-08
メディア
日刊ゲンダイ
記事要約
海外から帰国したHさんは、大阪で初めて聞いたのが中国語であり、周囲が中国人だらけで驚いたという。中国からの観光客は2019年と比べて減少したが、留学生など他の在留資格を持つ中国人が増えており、ビザの緩和で日本の景観がさらに変わる可能性がある。
昨年末、岩屋毅外相は中国人観光客向けの短期滞在ビザの緩和措置を発表。団体ビザは滞在日数が30日以内に延長され、個人ビザは経済要件を厳格化して5年から10年に延長される。これに対して、観光業に携わるM氏は、観光以外の目的(医療や不動産購入、移住など)が増えるのではないかと懸念している。
また、外務省はビザ緩和により、中国人観光客が地方にも訪れると説明しているが、筆者は医療目的や不動産投資などが増える懸念を持っている。中国のSNSでは日本の医療制度や不動産投資、移住が宣伝されており、過去に中国の資金が他国の不動産市場を変動させたことから、規制の必要性を指摘している。
さらに、中国の日本人出張者は、日本からの帰国時にほとんどが中国人で、一般の日本人にはあまりメリットがないと感じている。日本の生活者の中には、中国人観光客が増えても、利益を得るのは中国人だけで、日本の生活が豊かになるとは考えられないという声がある。
タグ
短期滞在,中国
「短期滞在,中国」を含むニュース記事一覧
1
2
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-06-28
退去強制手続き1万8千人 23年に入管庁、前年比増加(共同通信)
不法就労,不法残留,退去強制,短期滞在
2024-06-21
「日本版ESTA」導入へ 渡航目的を事前審査 政府(時事通信)
入管政策,短期滞在
2024-06-19
<独自>川口クルド人病院騒動の逮捕者が再入国「帰りたくない」日本滞在も再び強制送還 「移民」と日本人(産経新聞)
難民認定,クルド人,仮放免,短期滞在
2024-06-14
妊娠7カ月でも「病院が決まらない」、在日外国人たちが直面する「出産」のハードル(弁護士ドットコム)
生活一般,短期滞在,特定活動
2024-05-18
日本の高校で中国人留学生が増え続ける仰天事態(東洋経済オンライン)
留学,中国
2024-05-15
難民申請の理由に「近隣トラブル」遺産相続や夫婦げんかも 弁護士ら保証も1400人逃亡 「移民」と日本人の平成史⑤(産経新聞)
難民認定,入管法,仮放免,短期滞在,技能実習,特定活動
2024-05-04
経済悪化で高収入求め密航1万数千キロ 「日本は安い」 トルコから脱出するクルド人の実情(産経新聞)
難民認定,クルド人,短期滞在
2024-05-04
<独自>クルド人、高額手数料で密航横行 専門家が現地調査、「割安」な日本にも流入か(産経新聞)
難民認定,クルド人,短期滞在
2024-05-03
「代々木公園のイラン人」はなぜ激減したか ビザ免除停止の陰に入管幹部の英断「移民」と日本人の平成史②(産経新聞)
入管政策,短期滞在
2024-05-02
川口のクルド人なぜ増えたか 陰にイラン人、民主党政権で増「移民」と日本人の平成史①(産経新聞)
入管政策,クルド人,短期滞在
2024-04-11
改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗(Hanadaプラス)
入管法,短期滞在
2024-04-10
外国人の入国者、日本渡航前に事前審査へ…「日本版エスタ」不法就労やテロ阻止(読売新聞)
入国審査,短期滞在
2024-03-01
日本人と在日外国人の間で強まる不協和音…互いの「生の声」に見るジレンマの実態(ダイヤモンドオンライン)
入管政策,短期滞在,技能実習,特定活動