事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
外国人寮も建て「3年大事に育てたのに…」 技能実習終えた18人中、半数超は県外へ 地方の受け入れ先、新制度案に尽きない不安
公開日
2023-12-27
メディア
南日本新聞
記事要約
鹿児島県内の企業が外国人技能実習生の受け入れに取り組んできたが、少子高齢化により労働力人口が減少し、外国人労働者が地域の産業を支えている。しかし、技能実習生制度が転換期を迎えており、受け入れ先の変更が可能になる「転籍制限の緩和」を含む新制度の創設が検討されている。
ある食品製造会社では、ベトナムやミャンマーから来た18人の実習生を受け入れたが、実習期間終了後、半数以上が県外へ移住してしまい、残ったのはわずか5人だった。実習生たちはSNSで都市部の高い賃金や労働条件の情報を共有し、地方の企業から流出している。企業側は時給アップやボーナスを導入しているが、依然として人手不足が深刻で、外国人労働者なしでは厳しい状況が続いている。
一方、技能実習制度の新たな提案として、転籍条件を緩和し、一定の技能や日本語能力があれば1年で転籍を可能にする案が示されている。しかし、現場では、この改正案に対する不満の声が上がっており、実習生が日本語を習得するまでの時間をかけて育てた労働者が短期間で他の地域に移動してしまうことへの懸念も強い。鹿児島県の企業や支援団体は、新制度が実習生の定着を妨げる可能性があることに苦悩している。
タグ
在留資格,技能実習,都市部への人材流出
「在留資格,技能実習,都市部への人材流出」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
6
7
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-07-29
専門学校卒の外国人留学生、就職先拡大へ 在留資格の基準を見直し(朝日新聞)
在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学
2023-07-10
「在留資格の変更を妨害」 仙台の日本語学校の告示を抹消 入管庁(朝日新聞)
在留資格,留学
2023-07-04
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア(Record China)
在留資格,技能実習
2023-06-11
入管法改正しても「帰らない外国人は帰らない」大阪入管現役職員が激白 外国人を"管理"する立場から感じる「政財界の圧」(MBS NEWS)
入管法,技能実習
2023-04-15
ウクライナ避難民、2年目へ奮闘 在留資格更新迎え 支援有償化も これまで103人が千葉県に ピーク時60人転入(東京新聞)
在留資格,特定活動
2023-03-06
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に(週刊金曜日オンライン)
在留資格,裁判,仮放免