事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方
公開日
2023-05-30
メディア
東京新聞
記事要約
難民審査参与員の間で審査件数に大きな偏りがあることが明らかになった。柳瀬房子氏が担当した件数は2021年で全体の20%、2022年で25%を占める1378件、1231件に達している一方で、他の参与員は年間1〜3件しか審査を担当していないことがわかった。例えば、小豆沢史絵弁護士は月2回対応できると言いながら、実際には5件しか審査していない。また、入管問題の研究者は年間1.3件という極端に少ないペースで審査を行っている。これらの参与員は「常設班」にも組み込まれておらず、審査の配分が不均衡であることが指摘されている。高橋済弁護士は、入管庁が不認定の結論を出しやすい参与員に案件を集中させていると批判している。入管庁はこの状況について回答を避けている。
タグ
難民認定
「難民認定」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制