事務所について
申請実績
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
留学生は学生か、労働者か(中)卒業後はコンビニ店長も「就労ビザ」 文科省は「地方に定住してもらいたい」
公開日
2024-01-02
メディア
産経新聞
記事要約
日本のコンビニ業界では、約80万人の従業員のうち、外国人が約8万人を占め、そのうち約6万4千人が留学生で、国内の留学生数の2割以上を占めています。特に都会では外国人労働者の割合が高く、コンビニでは留学生が重要な労働力となっています。
セブンイレブンなどの業界団体は、留学生が卒業後もコンビニで働けるよう、在留資格の拡充を政府に働きかけています。具体的には、コンビニ店長やリーダー候補を「技術・人文知識・国際業務(技人国)ビザ」の対象に加える提案が進められ、東京都内では実験的に運用が始まっています。
また、文部科学省は2024年度から地方大学の留学生を対象に、企業のインターンシップを通じて地元就職を促進する新たな政策を導入します。地方では少子高齢化に伴う人手不足が深刻で、留学生に地域定着を促す方針が取られていますが、これは事実上移民政策につながる可能性があり、意識的な議論が少ない状況です。
タグ
入管政策,在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学
「入管政策,在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-11-02
日米同性カップルの控訴棄却 在留資格巡る訴訟で東京高裁(毎日新聞)
在留資格,裁判
2023-10-31
「家族がばらばらになっちゃう」 強制送還を通告されたインド人男性の在留資格は認められなかった(東京新聞)
裁判,在留資格
2023-10-23
在留外国人、過去最高の322万人超 10年間で1.58倍 最多は永住者、技能実習・技人国・留学が各30万人台(アドバンスニュース)
在留資格
2023-10-23
外国人入国1000万人超 23年上半期、水際緩和で26倍増―入管庁(時事ドットコムニュース)
在留資格
2023-10-13
今年上半期の外国人入国者数が前年比約17倍に 在留外国人は過去最多 出入国在留管理庁調べ(TBS)
在留資格
2023-08-20
外国人の永住、25年にもオンライン申請可能に 政府方針(日本経済新聞)
在留資格,永住者
2023-07-31
在留外国人数が過去最高、岐阜県10年で3割増 美濃加茂市は人口比率10%、充実支援で永住者多く(岐阜新聞)
在留資格
2023-07-29
専門学校卒の外国人留学生、就職先拡大へ 在留資格の基準を見直し(朝日新聞)
在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学
2023-07-10
「在留資格の変更を妨害」 仙台の日本語学校の告示を抹消 入管庁(朝日新聞)
在留資格,留学
2023-07-04
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア(Record China)
在留資格,技能実習
2023-04-15
ウクライナ避難民、2年目へ奮闘 在留資格更新迎え 支援有償化も これまで103人が千葉県に ピーク時60人転入(東京新聞)
在留資格,特定活動
2023-03-06
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に(週刊金曜日オンライン)
在留資格,裁判,仮放免