入管・在留関連ニュース

「技能実習」から「育成就労」へ:人材確保と人材育成を両立、課題はスキル形成機能の向上と育成技能の「見える化」

公開日
2024-01-17
メディア
nippon.com
記事要約
国際労働移動における基本メカニズムでは、求職者と求人側の情報の非対称性が大きな課題となっており、物理的距離や複雑な手続きが障壁となります。このため、移住仲介機能(送り出し機関や監理団体)が重要な役割を担い、特に技能実習制度における手数料問題はこの仕組みに由来しています。特定技能制度では移住仲介機能なしでの直接契約を試みましたが、うまく機能していない実態があります。

また、国際労働移動における人権侵害の多くは、労働者の低いスキルレベルに起因し、高スキルの労働者が求められます。スキルが高いと、雇用者側が適切に採用し、手数料の負担も減少する可能性があります。さらに、技能実習を通じたスキル形成とその国際的な認証が重要とされています。

有識者会議の制度見直しでは、以下の4点が提案されました:

外国人労働者のキャリアアップを支援するシステムの構築
移住仲介機能の役割を認め、管理を厳格化
外国人労働者が身につけた技能の「見える化」を進め、国際的な資格認証を推進
人権保護のため、転籍時のセーフティネットを強化

転籍に関しては、労働者の意向による転籍を認める方向で議論が進み、転籍の条件として一定のスキルや日本語能力を求めることが提案されました。

また、転籍後の影響として、賃金水準の低い地域から高い都市部への人材流出に対する懸念がありますが、転籍者数は実際には少ないと考えられています。技能実習制度で蓄積されたスキル形成機能を高めることが、今後の大きな課題となります。

最終的には、外国人労働者のスキル向上を通じて、産業の生産性向上やイノベーションが期待されており、制度の見直しはその一環として重要です。
タグ
技能実習,育成就労

「技能実習,育成就労」を含むニュース記事一覧

公開日
記事のタイトル
タグ
2024-07-09
<社説>日本の入管政策 共生の理念に逆行する(北海道新聞)
入管政策,入管法,難民認定,永住者.育成就労