事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
住民登録と国勢調査の人口差、外国人は日本人の6倍 国保滞納一因に「行政は連携強化を」 「移民」と日本人
公開日
2025-05-11
メディア
産経新聞
記事要約
外国人の住民登録と実際の居住実態に大きな差があることが、自民党の会合に提出された研究資料で明らかになった。令和2年の国勢調査と住民基本台帳を比較すると、日本人の人口差率が0.45%に対し、外国人は2.85%で、日本人の6倍以上だった。この差は、住民票を残したまま出国するなど、住民登録と現実の居住が一致しないために生じるもので、特に外国人は転居が多く届け出がされにくい傾向がある。
また、外国人の国民健康保険(国保)の未納率は、日本人を含めた全体の平均7%に対し、37%と非常に高く、この居住実態との不一致が滞納者への対応や制度運営の支障となっている。提出者の島崎謙治教授は、外国人を平等に扱う国保制度の原則を守りつつ、適切な住所と在留資格の管理のため、市区町村と入管の連携を強化すべきだと提言している。
タグ
入管政策
「入管政策」を含むニュース記事一覧
1
2
3
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-01-03
「移民」と日本人 留学生は学生か、労働者か(上) 日本人が集まらない 従業員の9割が外国人のコンビニ(産経新聞)
入管政策,在留資格,留学
2024-01-03
「移民」と日本人 絶対に移民と言ってはいけない国(中)移民と外国人労働者はどう違う 「軍隊」は「自衛隊」に言い換え(産経新聞)
入管政策,技能実習,特定技能
2024-01-02
留学生は学生か、労働者か(下)1600人の所在不明者を出した大学 「留学生は日本の宝」と岸田首相(産経新聞)
入管政策,在留資格,留学
2024-01-02
日本国籍を取得している外国人でも「生活保護」が受けられる?審査は厳しくなるの?(ファイナンシャル・フィールド)
入管政策
2024-01-02
留学生は学生か、労働者か(中)卒業後はコンビニ店長も「就労ビザ」 文科省は「地方に定住してもらいたい」(産経新聞)
入管政策,在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学
2023-12-29
日本は憧れの地ではなくなった 最賃2000円超のオーストラリア、サポート充実の韓国…外国人労働者に選ばれるには何が必要か(南日本新聞社)
入管政策,技能実習,特定技能