事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…
公開日
2023-07-28
メディア
東京新聞
記事要約
出入国在留管理庁(入管庁)の難民認定審査において、一部の審査員が書類審査だけで大量の案件を処理していることが問題視されています。特に、ウガンダから逃れたレズビアン女性のケースでは、入管庁が書類審査のみで難民認定を拒否し、女性は裁判を起こしました。裁判では、女性の証言と診断書が認められ、大阪地裁が難民認定を下しました。このケースは、書類だけで判断する審査の危険性を示しています。
日本の難民認定率は極端に低く、昨年の認定者は202人(認定率2%)で、ドイツやアメリカと比べて大きく差があります。入管庁の審査が適正でないことを指摘する専門家や支援者は多く、入管庁の審査体制に対する批判が強まっています。専門的訓練を受けた第三者機関による審査体制の整備が必要だとされています。
タグ
難民認定
「難民認定」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制