事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
<独自>難民申請激増で「保護費」急増3億円、予算足りず 就労OK収入高い「難民ビザ」 「移民」と日本人
公開日
2024-07-15
メディア
産経新聞
記事要約
昨年度、難民認定申請者の中で生活困窮者に対する「保護費」の受給者が658人に急増し、総事業費は約1.7倍の3億2700万円に達したことが外務省のまとめで明らかになりました。受給者1人当たりの平均年額は約50万円です。この増加は、難民申請者数が前年の約3700人から約3.7倍の1万3800人に増えたことに起因しています。
保護費は1983年に始まった制度で、収入がないなど生活困窮の度合いが高い人を対象とし、生活保護に準じた支援が行われます。生活費は12歳以上で月額7万2000円、住居費は単身者で月額4万円、4人世帯の場合は最大27万6000円となります。しかし、約1万3800人の申請者の多くは保護費を受給せず、特定活動の在留資格を持ち、フルタイムで働いているため、保護費よりも高い収入を得ることが可能です。
外務省は今年度の保護費予算を前年度より増額し、保護費を受け取る難民申請者が増加する中で、国が支援を強化していることを示しています。一方で、難民申請者の中には不正受給や虚偽申請の問題も指摘されており、外務省は受給者の審査を厳格に行っています。
タグ
難民認定
「難民認定」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制