事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
鹿児島だけで6200人超 今や貴重な労働力 一方で課題も…増加する海外からの“技能実習生”の今とこれから
公開日
2024-02-10
メディア
FNNプライムオンライン
記事要約
2023年10月末時点で、鹿児島県内の外国人労働者は過去最多の1万2,015人に達し、その半数以上は「技能実習生」です。技能実習制度は、外国人が日本で働きながら技術を習得し、母国に持ち帰ることを目的として1993年に始まりましたが、実際には人手不足を補う労働力としての役割が強くなっています。
制度の課題として、転職が制限され、職場環境に不満を感じても我慢を強いられる点や、労働者としての権利が十分に保障されていないことが指摘されています。実際、鹿児島県内では寮の問題や過剰な家賃徴収などのトラブルも発生しています。政府は技能実習制度を見直し、「外国人材の確保と育成」を目的とする方向にシフトし、転職の制限緩和も進める予定です。
一方、鹿児島県内の介護施設で働くベトナム人のダオ・カー・トゥアンさんは、技能実習生としてキャリアを積み、2024年には「特定技能1号」の在留資格を取得予定で、介護福祉士の国家試験も受験しています。彼は将来、日本で永住することを希望しており、外国人労働者が日本で安定してキャリアを築ける環境整備が求められています。
タグ
技能実習,特定技能
「技能実習,特定技能」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-07-04
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア(Record China)
在留資格,技能実習
2023-06-11
入管法改正しても「帰らない外国人は帰らない」大阪入管現役職員が激白 外国人を"管理"する立場から感じる「政財界の圧」(MBS NEWS)
入管法,技能実習
2023-03-06
特定技能2号の在留人数は8人 出入国在留管理庁(労働新聞社)
特定技能