事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「日系社会は日本の宝」と言った安倍元首相の思いはどこへ?外国人労働者の象徴、日系ブラジル人たちの”今”
公開日
2024-05-07
メディア
Wedge
記事要約
1990年、日本政府は入管法を改正し、日系人の出稼ぎ労働者受け入れを開始しました。これはバブル景気による人手不足解消を目的とした措置で、特にブラジル出身の日系人が急増しました。2000年代後半には、日系ブラジル人の数は30万人を超え、当時の「外国人労働者」の象徴となっていました。しかし、2008年のリーマン・ショック以降、日系ブラジル人は主に製造業の派遣労働に従事しており、派遣切りの影響で多くが日本から帰国しました。ピーク時の3分の2にあたる21万人程度にまで減少しています。
一方で、ベトナム人などアジア諸国からの「技能実習生」の数は増加し、19年には「特定技能」制度に基づく外国人労働者も20万人を超えました。しかし、日系ブラジル人の日本への出稼ぎが減少した背景には、賃金や生活環境の変化がありました。例えば、日系ブラジル人の賃金は実習生より高く、転職自由だが、日系人にとって日本で働くメリットは減少しています。物価の上昇や賃金の停滞が影響し、ブラジルでの生活向上のために日本に滞在する理由が薄れているのです。
タグ
外国人雇用,技能実習,特定技能
「外国人雇用,技能実習,特定技能」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-09-28
ベトナム人実習生の請求認め、実習先に賠償命令 在留資格更新できず(朝日新聞)
裁判,技能実習
2023-09-01
「特定技能」の在留資格持つ外国人 17万3000人余 去年の2倍に(NHK)
特定技能
2023-08-17
「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画(幻冬舎plus)
外国人雇用,技能実習
2023-07-04
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア(Record China)
在留資格,技能実習
2023-06-11
入管法改正しても「帰らない外国人は帰らない」大阪入管現役職員が激白 外国人を"管理"する立場から感じる「政財界の圧」(MBS NEWS)
入管法,技能実習
2023-03-06
特定技能2号の在留人数は8人 出入国在留管理庁(労働新聞社)
特定技能