事務所について
申請実績
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
外国人の入国管理や不動産取得「規制強化すべき」78% 7月JNN世論調査
公開日
2025-07-06
メディア
TBS
記事要約
JNNが7月5日と6日に実施した世論調査によると、外国人による入国や不動産取得、国内投資に関して「規制を強めるべき」と考える人は全体の78%にのぼり、国民の間で外国人関連の規制強化への関心と支持が高まっていることが明らかになりました。
石破内閣に対する支持は前回調査より1.8ポイント減の32.8%に下がり、不支持は1.6ポイント増の63.6%となり、政権への厳しい視線が続いています。一方、コメの高騰対策に関しては政府の取り組みを「評価する」と答えた人が42%だったのに対し、「評価しない」は49%で、評価は分かれています。
7月20日に投開票が行われる参議院選挙については、「関心がある」と答えた人が77%に上り、有権者の注目度は高いようです。選挙の結果としては、「自民・公明の与党が過半数を占めることを望む」とする人が36%だった一方で、「野党が過半数を占めるべき」との回答は55%に達し、政権交代への期待もうかがえます。
投票先を決める際に参考にする情報源としては、テレビが31%と最も多く、次いでSNSや動画共有サイトが27%、新聞が17%と続いています。比例代表での投票先では、自民党が1位、立憲民主党が2位、参政党が3位、国民民主党が4位という結果になりました。選挙で最も重視されている政策は、物価高対策が1位で、次いで景気対策、社会保障、少子化・子育て対策が挙がっています。
各党の支持率を見ると、自民党が20.8%でトップながら前回から3.5ポイント下落。立憲民主党(6.3%)、参政党(6.2%)、国民民主党(5.9%)が続きました。注目すべきは、参政党が前回から4.1ポイントの大幅増を記録したことです。一方、支持政党なしと答えた人は40.0%で、依然として有権者の多くが無党派層であることがわかります。
調査は、固定電話と携帯電話を対象としたRDD方式で、無作為に選んだ全国の18歳以上の男女2,330人に実施されました。有効回答はそのうちの43.3%にあたる1,010人で、調査員が直接聞き取る方式を採用し、インターネット調査に比べて偏りが少ないとされています。
タグ
不動産取得
「不動産取得」を含むニュース記事一覧
1
公開日
記事のタイトル
タグ
2025-08-14
軽井沢の高級スーパーで飛び交う中国語…なぜ彼らは日本の土地を買うのか「郊外型チャイナタウン化が日本でも進展」名物投資家が分析(集英社オンライン)
不動産取得,経営・管理,中国
2025-08-12
【“沸騰”不動産の対処術】湾岸エリアの価格下落で「ローン破綻もあり得る」 “外国人不動産規制”で起こる「高騰マンション」への副作用(デイリー新潮)
不動産取得
2025-08-11
バブル崩壊も近い? 中国人の「爆買い」で高騰した日本の不動産が限界に達しつつある"最大の理由"(東洋経済オンライン)
不動産取得,中国
2025-07-29
外国人による不動産取得「規制すべきだ」77・2% 支持政党問わず規制派が多数(産経新聞)
不動産取得
2025-07-20
選挙時のSNS規制、6割が「必要」 外国人の入国や投資は8割「規制すべき」(神戸新聞NEXT)
入管政策,不動産取得
2025-07-19
「外国人に甘過ぎる『免税制度』を廃止すれば1600億円の税収増」 外資による土地買収など外国人問題のリアルに迫る 「有事の際に『敵対勢力の活動拠点』に」(デイリー新潮)
不動産取得
2025-07-16
中国人はリュックに数千万円の札束を入れて…日本の不動産を「キャッシュで一括払い」 移住に投資に爆買いの理由(AERA DIGITAL)
経営・管理,中国,不動産取得
2025-07-06
外国人の入国管理や不動産取得「規制強化すべき」78% 7月JNN世論調査(TBS)
不動産取得
2025-06-23
「日本で大地震が起きるから土地は買うな」中国政府の謎の呼びかけの真意は? 背景にあったビザを巡る日中の“神経戦”(集英社オンライン)
経営・管理,不動産取得,中国
2025-06-10
「常識が通用しない相手におびえている」自民片山氏 外国人民泊問題で法規制見直し求める(産経新聞)
不動産取得
2025-06-03
日本の農地は大丈夫か 外資規制なく中韓以外にスイス人、米国人らも取得 政府は把握放置(産経新聞)
不動産取得
2025-03-30
短期在留に農地取得を認めず 政府、外国人対象に要件厳格化(共同通信)
不動産取得