事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「排外主義の塊のような法案」永住許可の取り消し制度、弁護士らが反対の記者会見
公開日
2024-03-19
メディア
ハフポスト日本版
記事要約
永住許可の取り消しを含む入管難民法改正案が閣議決定され、外国人支援に取り組む弁護士や永住者たちが記者会見で不安と反対の声を上げました。改正案では、永住者が税の未納や拘禁刑を受けた場合、永住資格が取り消される可能性があり、在留カードの携帯義務を怠った場合も対象となります。弁護士らは、病気や失業などで納税が困難になることもあると指摘し、日本人と同様の処分で十分で、外国人に対する差別的な措置だと批判しました。
イギリス人永住者のアダム・ブラウンさんは、家族と平穏な生活が一瞬で崩壊する可能性に対する不安を述べ、家族への深刻な影響を懸念しました。また、ミャンマーや中国出身の永住者も、家族と離れ離れになる恐れがあると訴えました。弁護士たちは、この改正案は排外主義的であり、日本社会の安定に貢献してきた永住者に不安を与えるものだとして反対しています。
タグ
永住者
「永住者」を含むニュース記事一覧
1
2
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-03-22
在留外国人341万人 過去最高を更新(TBS)
技能実習,在留外国人数,永住者
2024-03-20
「パパ、送り返されちゃうの?」息子の言葉に英会話教師の胸は痛んだ(朝日新聞)
永住者,育成就労
2024-03-19
「排外主義の塊のような法案」永住許可の取り消し制度、弁護士らが反対の記者会見(ハフポスト日本版)
永住者
2024-03-15
税金滞納外国人ら「義務不履行は不公平感を助長」 岸田首相が永住資格取り消し措置を説明(産経新聞)
永住者,技能実習
2024-03-15
「技能実習法」から「育成就労法」へ 入管法と技能実習法の一部改正案を閣議決定 法案審議へ 政府(TBS)
育成就労,技能実習,永住者
2024-02-26
税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案(時事通信)
永住者,育成就労
2024-02-26
税金逃れの外国人「永住許可」取り消しへ…背景にあるのは新制度「育成就労」による在留外国人の増加(FLASH)
永住者,育成就労
2024-02-25
外国人の4人に1人が「ベトナム人」多くは技能実習として滞在 富山県内の外国人数 過去最多を更新【2024年1月1日富山県】(チューリップテレビ)
技能実習,在留資格,在留外国人数,永住者,特定技能
2024-02-20
故意に税金未納や滞納繰り返した場合 国が永住許可取り消しへ(NHK)
永住者,育成就労,技能実習
2024-02-11
「永住許可取り消し」制度、何が問題か。「築き上げた生活基盤を剥奪」支援団体が反対の声明(ハフポスト)
永住者,育成就労
2024-02-09
政府、外国人育成就労の方針決定 転籍制限、最長2年間に(共同通信)
育成就労,永住者,技能実習
2024-02-09
日本学生支援機構の大学奨学金、外国人に拡大へ…日本の小中高卒業が条件(読売新聞)
家族滞在,永住者
2024-02-05
税や保険料を納めない永住者、許可の取り消しも 政府が法改正を検討(朝日新聞)
永住者
2023-08-20
外国人の永住、25年にもオンライン申請可能に 政府方針(日本経済新聞)
在留資格,永住者