事務所について
申請実績
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「経営・管理ビザ」資本金は米韓が3千万円で日本の6倍、豪州は24倍 引き上げ検討
公開日
2025-06-19
メディア
産経新聞
記事要約
出入国在留管理庁は、外国人が日本で起業する際に取得する「経営・管理ビザ」の資本金要件(現在500万円以上)の引き上げを検討し始めた。
背景には、特に中国人による民泊経営を名目とした安易な日本移住が問題視されていることがある。石破首相は国会で「基準を見直す」と明言した。
現行制度と課題:
「経営・管理ビザ」は、資本金500万円以上または常勤職員2人以上などの要件で、最長5年の在留が可能。
この500万円要件は約25年間据え置かれており、諸外国に比べ「格安」とされている。
米国:2900万~4300万円
韓国:約3200万円
シンガポール:約1100万円
豪州:約1億2000万円の資産保有が条件
制度の甘さも指摘:
学歴・職歴・日本語能力の要件がなく、家族帯同も可能。
日本語ができない家族や子どもが増え、学校など現場に負担がかかっているとの声も。
民泊問題と絡む実態:
民泊事業を使って要件を満たし、日本への移住手段として悪用されるケースが多発。
特に大阪では万博需要、東京・晴海では五輪選手村跡地を利用した違法民泊が問題に。
今後の対応:
入管庁は2025年度内に有識者を交えた本格的な議論を開始予定。
政府としても制度の厳格化に向けた見直しを進めている。
タグ
経営・管理
「経営・管理」を含むニュース記事一覧
1
2
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-07-23
すべては日本での「永住権」獲得のため…!中国人向け「移民ブローカー」が「日本語能力試験」で「悪質カンニング横行」を暴露(週刊現代)
在留資格,不正取得,高度専門職,永住者,経営・管理
2024-04-13
「インドカレー屋」実はネパール人運営が多い理由とは? 産業が育たず、貧困で世界有数の「出稼ぎ国家」に。しかし日本に来ても様々な困難が(東洋経済オンライン)
在留資格,経営・管理, 技能
2024-04-07
なぜ同じようなインドカレー店がコピペのように急増したのか…「インネパ」が日本に定着した意外な理由(プレジデントオンライン)
在留資格,経営・管理, 技能,家族滞在
2024-03-27
外国人起業家、在留の資本金要件緩和 新株予約権を容認(日本経済新聞)
在留資格,経営・管理