事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「国へ帰れ」過熱する外国人ヘイト、入管職員による暴行…このまま新・入管法を施行していいのか
公開日
2023-12-27
メディア
日刊SPA
記事要約
2023年6月、自民党などの賛成多数で新たな難民入管法が可決・成立し、2024年6月までに施行される予定です。しかし、この改正に反対する野党議員、弁護士、市民が多数存在し、特に入管施設での暴力や難民申請者への厳しい扱いが問題視されています。
名古屋入管でのウィシュマ・サンダマリさんの死亡や、大阪入管での医師による不適切な診察など、入管施設での問題は未解決のまま強行採決されたことに対して批判が強まっています。また、収容施設内での暴力事件が複数報告されており、例えばマーク・ゴードンさん(アメリカ出身)やフィリピン人女性のドミンゴ・マリベスさんが暴力を受けたと訴えています。
新しい入管法では、難民申請が最大2回までとなり、3回目以降は強制送還の対象となるため、難民認定を受けられない恐れが高まっています。スリランカ出身のナビンさんは、20年間日本に暮らし、結婚してもビザを認められず、強制送還の不安を感じています。また、過熱するヘイトスピーチが問題で、特にクルド人に対する誹謗中傷が増加しています。
日本生まれのクルド人の子どもたちも在留資格がないため、医療や就職に制約を受け、学校での差別や不安な状況に直面しています。多くの市民がこの問題に反対し、例えば毎週金曜日に「入管法改悪反対アクション」を行う佐久間雅子さんや、品川で反対のスタンディングをしている笠置英史さんなどが声を上げています。
川口市では、クルド人に対するヘイトスピーチが増加しており、米山功治さんがこれに対して抗議しています。新しい入管法の施行を止めるため、より多くの人々が声を上げることが求められています。
問題が山積みの中、新・入管法の施行がこのままでよいのか、再考が必要な状況です。
タグ
入管法
「入管法」を含むニュース記事一覧
1
2
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-05-10
(社説)入管法改正案 共生社会の理念を貫け(朝日新聞)
入管法,共生,育成就労,永住者,特定技能,技能実習
2024-04-29
「人として、この法律はダメ」「命守りたい」改正入管法反対の声を込めたプラカード・横断幕200点 30日から展示(東京新聞)
入管法,難民認定
2024-04-28
「国際基準に基づいた難民認定を」「個人の事情を考慮して」改正入管法施行に反対、全国各都市でデモ(東京新聞)
入管法,難民認定
2024-04-23
改悪は命の危機 入管難民法反対 渋谷でデモ(東京新聞)
入管法
2024-04-16
【衆院本会議】鈴木議員「(日本が)選ばれる国に改革を」入管法改正で代表質問(立憲民主党)
入管法,技能実習
2024-04-11
改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗(Hanadaプラス)
入管法,短期滞在
2024-04-09
<社説>入管の監理措置 一時しのぎの対応慎め(東京新聞)
入管法,難民認定,仮放免
2024-04-05
難民申請中でも強制送還 改正入管法、6月施行(日本経済新聞)
難民認定,入管法
2024-04-05
難民申請中の強制送還、6月10日に開始 改正入管法(毎日新聞)
入管法,難民認定
2024-04-05
難民申請中の送還、6月開始 3回目以降、改正入管法(共同通信)
入管法
2024-04-02
〈社説〉改定入管法 送還強化を進める危うさ(信濃毎日新聞)
入管法
2024-03-11
難民ら115人参加 「改悪入管法廃止」渋谷でデモ(東京新聞)
入管法
2024-03-07
合法的な奴隷制度?新たな貧困ビジネスの温床?改正入管法の「監理措置制度」ってなに?(ハフポスト)
入管法
2024-02-26
弁護士ら「信頼築けない」 改正入管難民法の監理措置制度に反対声明(朝日新聞)
入管法
2023-12-27
「国へ帰れ」過熱する外国人ヘイト、入管職員による暴行…このまま新・入管法を施行していいのか(日刊SPA)
入管法
2023-12-17
変わる入国法で、増加する「不法在留」は防止できるのか…日本の「入国審査」の実態(現代ビジネス)
入管法,特定技能,技能実習
2023-12-12
「入管問題は人権問題の指標」 渋谷で藤田さん講演(東京新聞)
入管法
2023-12-01
入管法の問題点と人権を考えよう 低い難民認定率 国際的な視点を 渋谷で9日に講演会(東京新聞)
入管法,難民認定
2023-07-16
「国のカタチを変える重要行政」のテコ入れに…いま入管庁に「法務検察のエースたち」が続々と集められている「理由」(週刊現代)
入管法
2023-06-11
入管法改正しても「帰らない外国人は帰らない」大阪入管現役職員が激白 外国人を"管理"する立場から感じる「政財界の圧」(MBS NEWS)
入管法,技能実習
2023-04-14
入管法改正案~6つの大きな疑問と「不都合な事実」(TBS)
入管法,仮放免