事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
来日直後の難民、行き場なく「野宿」に…変わらぬ実態と深刻化する現状
公開日
2025-02-21
メディア
弁護士ドットコム
記事要約
日本の難民支援協会(JAR)は、1999年の設立以来、難民の権利回復と日本社会での定着を支援してきた。2023年度には71カ国996人に対し、食糧や医療、法的支援、就労支援など9535件の支援を提供。さらに、メディアや政策提言にも取り組み、国内外の難民問題について情報を発信している。
難民申請者が直面する最大の課題の一つは住居の確保である。シェルターが不足し、行き場を失い野宿する人が増加する中、JARは住居提供を続けている。また、空港で庇護を求める人々への情報提供も行い、入国拒否に遭った際の対応策を伝えているが、日本の難民認定制度は厳しく、一時庇護上陸許可が容易に認められない現状がある。
さらに、JARは難民申請の法的支援にも力を入れ、申請書作成をサポート。特に、弁護士へのアクセス向上を目指し、プロボノ活動の推進や勉強会の開催を通じて、難民案件を担当する弁護士の育成に取り組んでいる。2024年には50人の難民申請者を弁護士に繋げ、法的支援の強化を図った。
公的支援の面では、JARを含む支援団体が難民申請者向けの「保護費」の予算増額を求め、2024年に約2400万円が補正予算で計上された。しかし、支給基準が不明瞭で、政府の対応には改善が求められている。EUでは難民申請者の生活水準確保が義務化されているのに対し、日本の支援は限定的であり、JARは国際的な制度と比較しながら政策提言を行っている。
近年、日本の貧困問題に取り組んできた支援団体が難民申請者を支援する動きも広がっており、JARはそうした団体と連携し支援の輪を広げている。改定入管法の議論が行われた2023年には、これまで以上に難民問題への関心が高まった。JARは今後も、政府に対して難民受け入れに前向きな世論の存在を伝え、制度改革を促していく方針である。
タグ
難民認定
「難民認定」を含むニュース記事一覧
1
2
3
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-03-27
難民申請の外国人が「性的搾取の対象」にされてしまう? 改正入管法の全面施行で懸念される悪影響(弁護士ドットコム)
難民認定
2024-03-26
「私の幸せは人を助けること」 来日33年のエリザベスさん、異国の地で「難民申請者」らの心支え(弁護士ドットコム)
在留特別許可,難民認定,仮放免
2024-03-26
令和5年難民申請者、3倍増の1万人に 無関係申請増加か、認定は最多303人(産経新聞)
難民認定
2024-03-26
入管庁の難民認定、最多303人 23年、アフガンが大半(共同通信)
難民認定
2024-03-26
去年の難民認定303人 統計開始以降最多に 出入国在留管理庁(NHK)
難民認定
2024-03-12
認定申請中に就職したコンゴのIT技術者 若手のNPOが仲介、専門職の在留資格を得る【あなたの隣に住む「難民」⑥】(47NEWS)
難民認定,技術・人文知識・国際業務,特定活動
2024-03-11
NPO施設で暮らすスリランカのボディーガード PTSD抱えながら、住民と交流【あなたの隣に住む「難民」⑤】(47NEWS)
難民認定
2024-03-10
大学がアフガン人元留学生を「自腹」で受け入れ 来日前から支援、地元企業に就職【あなたの隣に住む「難民」④】(47NEWS)
難民認定
2024-03-09
アルバイトもできないトルコ国籍クルド人の中学生 3歳で来日、定住を認められず仮放免 【あなたの隣に住む「難民」③】(47NEWS)
難民認定,仮放免
2024-03-08
ミャンマーから2度逃れた〝ダブル難民〟軍事政権打倒デモで来日→民主化で帰国→クーデターで再来日 【あなたの隣に住む「難民」②】(47NEWS)
難民認定
2024-03-07
「レズビアンを理由に迫害を受ける恐れがある」ウガンダの女性は、かろうじて裁判で救われた 関空で「帰れ」→難民認定されず→有識者は話も聞かず【あなたの隣に住む「難民」①】(47NEWS)
難民認定,裁判
2024-02-23
「人道上看過できない」「実情を無視」なぜ高裁は痛烈に国の姿勢を批判したのか?難民訴訟でミャンマー少数民族の男性が逆転勝訴(TBS)
難民認定,裁判
2024-02-22
家族は軍の犠牲に…ミャンマー人女性「希望届けられた」難民認定に涙(朝日新聞)
難民認定
2024-02-22
ミャンマー人女性難民認定 名古屋入管、民主化運動に参加(共同通信)
難民認定
2024-02-14
カメルーン人男性「難民訴訟」が最高裁に上告へ 争点は「逮捕状」の真偽(弁護士JPニュース)
難民認定,裁判
2024-02-09
就労ダメ、保険もなく病院にかかれず… 今でも苦しい「仮放免」の外国人をさらに締め付ける法改正(東京新聞)
難民認定,仮放免
2024-02-08
軍事クーデターで祖国に帰れず...日本で働くこともできず「私自身の存在感が無くなっている気がする」難民認定を求めたミャンマー人女性の3年 願いは“家族に会いたい”(MBS NEWS)
難民認定,仮放免,定住者
2024-02-07
カメルーン人男性の「難民不認定」取り消し訴訟が棄却 「現地の証拠」の真偽が争われる(弁護士JPニュース)
難民認定,裁判
2024-01-29
「改悪入管法は廃止一択」 渋谷で難民支援者ら100人がデモ(東京新聞)
難民認定
2024-01-25
「民族で認定、初の判断」ロヒンギャに難民認定判決 名古屋高裁(毎日新聞)
難民認定,裁判
2024-01-17
ミャンマー女性 難民認定受け取り(テレビ大阪)
難民認定
2024-01-17
難民の女性と子どもに迫る「住まいの危機」(毎日新聞)
難民認定,仮放免
2024-01-09
中国政府に逆らうと「無理やり注射され、ゾンビのようにされた」 仕事奪われ強制入院、命からがら「自由の国」日本へ…でも待っていたのは「入管の壁」(47NEWS)
難民認定,在留資格
2024-01-03
ウガンダ難民・逆転勝訴…裁判官は、なぜ判断を誤ったのか 難民を難民と認めない“教科書的な判決”とは(TBS)
難民認定,裁判
2023-12-01
入管法の問題点と人権を考えよう 低い難民認定率 国際的な視点を 渋谷で9日に講演会(東京新聞)
入管法,難民認定
2023-07-28
同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…(東京新聞)
難民認定
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制