事務所について
申請実績
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
統計データで検証、「在留外国人」は東京のどこに住んでいるのか?
公開日
2025-07-09
メディア
楽待
記事要約
近年、東京の街中では外国人の姿が目立つようになっているが、その多くは旅行客ではなく、日本に定住している在留外国人である。東京都の2025年1月の発表によると、都内には約72万人の外国人が住んでおり、これは都全体の人口の5.1%、都区部では6.1%を占める。2000年と比較すると、在留外国人は都全体で2.5倍に増加しており、近年の人口増加の8割を外国人が占めている。
特に多くの外国人が住む区としては新宿区、江戸川区、足立区、豊島区などが挙げられる。新宿区では外国人比率が13.5%に達し、成人の約半数が外国人とされている。一方、世田谷区や練馬区、杉並区、目黒区などの閑静な住宅地では外国人比率が低い。港区は欧米系外国人が多いイメージがあるが、増加率は1.57倍と控えめで、現在では外国人の増加はアジア系が中心であることがわかる。
区別で見ると、江東区や中央区の伸びが著しく、特に中央区では25年間で外国人が7.7倍に増加した。国籍別では中国人が最多で3.47倍に増加しており、韓国人は減少傾向にある。新たに急増しているのはネパール、ベトナム、ミャンマー、インドといった国々の出身者で、ネパール人はすでにベトナム人を上回っている。対照的に、米英など欧米諸国の外国人はあまり増えていない。
居住地の傾向としては、中国人は江東区を中心に広く分布し、韓国人も同様である。ネパール人は大田区、新宿区、中野区、杉並区などに多く、ベトナム人は足立区、江戸川区、大田区などに分散。フィリピン人は竹ノ塚、小岩、蒲田に集まり、ミャンマー人は高田馬場や日暮里周辺に集中している。インド人は江戸川区・江東区の西葛西を中心に多く居住し、IT系のエリート層が大手町への通勤の便を求めて住む傾向がある。
米国人は港区、世田谷区、渋谷区といった一部のエリアに限定的に住む傾向があり、他の欧州出身者にも同様の傾向が見られる。新宿区や江戸川区のように、多国籍化が進む地域がある一方で、米国人などは静かで高級感のあるエリアを好む。
最近では湾岸エリアのタワーマンションを中国人が購入・居住し始めており、中央区や文京区では中国人比率が5割を超えている。彼らの中には高学歴で、子どもたちが難関中高や東大へ進学するなど、従来の「労働者」イメージとは異なる富裕層も増えてきている。また、インド人も金融業界で活躍し、外国人が日本社会の中で新たな存在感を放ち始めている。今後も、外国人の動向は東京の社会構造や経済に大きな影響を与え続けると見られる。
タグ
在留外国人数
「在留外国人数」を含むニュース記事一覧
1
2
3
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-05-04
佐賀県、28年ぶりに転入超過 背景に外国人の増加(毎日新聞)
在留外国人数
2024-04-19
TSMCが熊本進出→「台湾人子女の急増」で新サービスも!日本が学ぶべき“台湾の教育政策”とは?(ダイヤモンドオンライン)
在留外国人数,共生
2024-04-16
外国人の安定雇用には日本人の「平等意識」を捨てよ(東洋経済オンライン)
在留外国人数,共生
2024-04-13
江別の在留外国人、初の千人 4月 パキスタン人が急伸(北海道新聞)
外国人雇用,在留外国人数
2024-04-09
在留外国人最多13万人超 昨年末の中国地方 特定技能が5割増(中国新聞)
特定技能,在留外国人数
2024-04-09
特定技能外国人20万人を超える 出入国在留管理庁(労働新聞社)
特定技能,在留外国人数
2024-03-26
日本の在留ベトナム人数56.5万人、中国に次ぎ国籍別2位(VIET JO)
在留資格,在留外国人数
2024-03-25
在留外国人が過去最多の341万人、前年から10%超の増加 技能実習や特定技能などの就労目的が増加、新潟県は2万1500人(新潟日報)
技能実習,特定技能,在留外国人数
2024-03-24
日本在住外国人 過去最多の341万人(FNNプライムオンライン)
特定技能,在留外国人数
2024-03-23
日本在住の外国人が過去最多の341万人に「技能実習」や「特定技能」の在留資格 ミャンマーやインドネシアが増加(FNNプライムオンライン)
技能実習,特定技能,在留外国人数
2024-03-22
在留外国人341万人 過去最高を更新(TBS)
技能実習,在留外国人数,永住者
2024-03-22
在留外国人341万人、過去最多 特定技能6割増(日本経済新聞)
特定技能,在留外国人数
2024-03-11
特定技能1号在留外国人数、ベトナムが最多11万人(12月末現在)(VIET JO)
特定技能,在留外国人数
2024-03-08
大分県内の在留外国人1万7587人 2年連続で過去最多を更新(BS大分放送)
外国人雇用,在留外国人数,技能実習
2024-03-06
外国人労働者、過去最多 県内23年10月末現在、雇用事業所数も最高(山形新聞)
外国人雇用,在留外国人数
2024-03-05
京都で働く外国人が過去最多の2・8万人 最多はベトナム人、人手不足背景(産経新聞)
外国人雇用,在留外国人数
2024-03-02
外国人労働者22%増える 和歌山県内、9年連続で最多更新(紀伊民報)
外国人雇用,在留外国人数,特定技能,技能実習
2024-02-28
群馬県在住の外国人はベトナムが最多に、90年代から首位だったブラジルを初めて抜く(読売新聞)
技能実習,特定技能,在留外国人数
2024-02-25
外国人の4人に1人が「ベトナム人」多くは技能実習として滞在 富山県内の外国人数 過去最多を更新【2024年1月1日富山県】(チューリップテレビ)
技能実習,在留資格,在留外国人数,永住者,特定技能
2024-02-21
【Japan Data】外国人労働者が初の200万人突破 人手不足を背景に加速(nippon.com)
外国人雇用,在留外国人数,技能実習