入管・在留関連ニュース

アフガン難民、日本語習得に苦戦 経済的困窮も タリバン復権4年

公開日
2025-08-28
メディア
毎日新聞
記事要約
アフガニスタンで2021年にタリバンが復権して以来、多くの人々が国外へ脱出し、日本でも難民として生活している。日本では486人が難民認定を受けたが、日本語習得の困難さから経済的に困窮する家庭も多い。

東京都のNPO「イーグル・アフガン復興協会」は千葉で無料の日本語講座を開き、母親たちが子どもを連れて学んでいる。言語の壁は日常生活や親子関係にも影響し、子どもが親と十分にコミュニケーションできなくなる例もある。

調査によると、来日したアフガン人の多くは高学歴だが就労は不安定で、家計が赤字の家庭が多い。日本語力不足が就職や進学の妨げとなり、貧困と低学歴の連鎖を招いている。

政府や支援団体による日本語教育はあるものの十分ではなく、地域や団体の連携による継続的な学習機会の確保が課題とされている。難民女性たちは「日本語を学んで子どもと共に日本社会に貢献したい」と希望を語っている。
タグ
難民認定,日本語

「難民認定,日本語」を含むニュース記事一覧

公開日
記事のタイトル
タグ
2024-07-09
入管政策,入管法,難民認定,永住者.育成就労,技能実習