事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「カレー屋は貧困を固定化する装置です」借金まみれで日本にやってくるネパール人労働者が搾取から抜け出せないワケ
公開日
2024-04-21
メディア
文春オンライン
記事要約
ネパール人による日本のカレー屋の急増には、主に「コックのブローカー化」と「ビザビジネス」が絡んでいます。カレー屋の経営者は、ネパールからコックを呼び寄せ、その際にビザ代や渡航費として高額な費用を徴収します。これには、家や土地を売って借金をしてまでお金を集める人々が多く、最初は健全なビジネスとして始まりましたが、次第にカレー屋ではなく、ビザの手配が主なビジネスとなるケースが増えました。
また、カレー屋のオーナーは、調理経験がない人をコックとして雇い、ビザ申請書類を偽造して渡航させることもあります。その結果、スパイスや調理技術を十分に理解していないコックが大量に働き、カレー屋の質が低下しています。さらに、経営者はコックに対して安い給料を支払い、場合によっては家事や送り迎えなどもさせることがあります。月収が低いため、生活は厳しく、借金を背負いながらも耐え忍ぶコックも少なくありません。
この状況は、ネパール人が日本で働きながらも貧困から抜け出せない構造を生んでおり、経営者による搾取が続いています。最終的にコックたちは、ビザの更新ができないと突然解雇され、代わりに新しいコックが呼び寄せられるサイクルが繰り返されます。
日本のカレー屋がネパールの貧困を固定化する装置になっていると指摘される一方で、多くのネパール人は、海外で働かないと豊かになれないという切実な思いから、こうしたリスクを負ってでも日本で働こうとしています。その中には、後に独立して成功する人もいるものの、全体的には厳しい労働環境が広がっています。
タグ
在留資格, 技能,家族滞在
「在留資格, 技能,家族滞在」を含むニュース記事一覧
1
2
3
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-12-30
まち 在留外国人、急速に増加 ミャンマーとの懸け橋、学ぶ(毎日新聞)
在留資格,ミャンマー,共生
2023-12-28
JAC/特定技能対象に労災保険の上乗せ補償開始、日本語講座拡充も(日刊建設工業新聞)
在留資格,特定技能
2023-12-27
外国人寮も建て「3年大事に育てたのに…」 技能実習終えた18人中、半数超は県外へ 地方の受け入れ先、新制度案に尽きない不安(南日本新聞)
在留資格,技能実習,都市部への人材流出
2023-12-26
「うれしいし驚きも」タイ人の母親のもとで日本で生まれた高校生と中学生の姉弟に在留特別許可 これまでは在留資格なく「仮放免」(信越放送)
在留資格,在留特別許可
2023-12-22
日系4世、5年在留で定住資格 28日から運用開始―入管庁(時事ドットコムニュース)
在留資格,定住者
2023-11-02
日米同性カップルの控訴棄却 在留資格巡る訴訟で東京高裁(毎日新聞)
在留資格,裁判
2023-10-31
「家族がばらばらになっちゃう」 強制送還を通告されたインド人男性の在留資格は認められなかった(東京新聞)
裁判,在留資格
2023-10-23
在留外国人、過去最高の322万人超 10年間で1.58倍 最多は永住者、技能実習・技人国・留学が各30万人台(アドバンスニュース)
在留資格
2023-10-23
外国人入国1000万人超 23年上半期、水際緩和で26倍増―入管庁(時事ドットコムニュース)
在留資格
2023-10-13
今年上半期の外国人入国者数が前年比約17倍に 在留外国人は過去最多 出入国在留管理庁調べ(TBS)
在留資格
2023-08-20
外国人の永住、25年にもオンライン申請可能に 政府方針(日本経済新聞)
在留資格,永住者
2023-07-31
在留外国人数が過去最高、岐阜県10年で3割増 美濃加茂市は人口比率10%、充実支援で永住者多く(岐阜新聞)
在留資格
2023-07-29
専門学校卒の外国人留学生、就職先拡大へ 在留資格の基準を見直し(朝日新聞)
在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学
2023-07-10
「在留資格の変更を妨害」 仙台の日本語学校の告示を抹消 入管庁(朝日新聞)
在留資格,留学
2023-07-04
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア(Record China)
在留資格,技能実習
2023-04-15
ウクライナ避難民、2年目へ奮闘 在留資格更新迎え 支援有償化も これまで103人が千葉県に ピーク時60人転入(東京新聞)
在留資格,特定活動
2023-03-06
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に(週刊金曜日オンライン)
在留資格,裁判,仮放免