事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
強制送還、母国で待つ死 改正入管法、10日全面施行 当事者「命守らない法律」
公開日
2024-06-09
メディア
時事通信
記事要約
改正入管難民法が10月10日に全面施行され、難民申請が3回目以降の場合、相当の理由がない限り、申請中でも強制送還が可能となります。この変更に対して、難民申請者からは強い懸念の声が上がっています。特に、ミャンマーから逃れたロヒンギャの男性やカメルーン出身の男性は、帰国すれば命の保証がないと訴え、強制送還への恐怖を感じています。
ミャンマーのロヒンギャ男性は、民主化運動に参加したことで命を狙われ、日本に逃れてきましたが、3度の難民申請はすべて却下されました。帰国すれば命の危険があるため、強制送還への不安を抱えています。
カメルーン出身の男性も、母国で労働運動に従事し、政府から追われて日本に逃げましたが、難民申請は不認定となり、入管施設に収容されるなどの苦しみを味わっています。彼は、「私たちは動物のように扱われるべきではない」と訴え、強制送還の危険から命を守ってほしいと強調しています。
タグ
入管法,難民認定
「入管法,難民認定」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-12-17
変わる入国法で、増加する「不法在留」は防止できるのか…日本の「入国審査」の実態(現代ビジネス)
入管法,特定技能,技能実習
2023-12-12
「入管問題は人権問題の指標」 渋谷で藤田さん講演(東京新聞)
入管法
2023-12-01
入管法の問題点と人権を考えよう 低い難民認定率 国際的な視点を 渋谷で9日に講演会(東京新聞)
入管法,難民認定
2023-07-28
同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…(東京新聞)
難民認定
2023-07-16
「国のカタチを変える重要行政」のテコ入れに…いま入管庁に「法務検察のエースたち」が続々と集められている「理由」(週刊現代)
入管法
2023-06-11
入管法改正しても「帰らない外国人は帰らない」大阪入管現役職員が激白 外国人を"管理"する立場から感じる「政財界の圧」(MBS NEWS)
入管法,技能実習
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-04-14
入管法改正案~6つの大きな疑問と「不都合な事実」(TBS)
入管法,仮放免
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制