入管・在留関連ニュース

《ルポ・茨城県大洗町》「今も1000人以上のインドネシア人が不法滞在している」…北関東随一の「移民の町」で、オーバーステイが蔓延する「知られざる理由」

公開日
2025-02-20
メディア
現代ビジネス
記事要約
茨城県大洗町は、漁業や水産加工が盛んな小さな町で、外国人住民の約半数をインドネシア人が占めている。その増加の背景には、約35年前に漁師がインドネシアで結婚し、知人を呼び寄せたことや、3K職場を敬遠する日本人に代わり、不法滞在者が労働力として受け入れられた歴史がある。1990年の入管難民法改正後、日系インドネシア人の誘致が進み、現在では多くが地域産業を支えている。しかし、不法滞在の問題は依然として深刻で、現在も1000人以上のインドネシア人がオーバーステイしているとされる。一方、技能実習制度の活用が進み、実習生の多くは低賃金ながらも家族への仕送りを目的に日本での生活を続けている。また、町内には7つのキリスト教会があり、インドネシア人の交流の場として機能している。日系4世の若者の中には、日本で育ちつつも祖国の発展に貢献することを志し、国際開発を学ぶために上京する者もいる。
タグ
不法残留

「不法残留」を含むニュース記事一覧

公開日
記事のタイトル
タグ
2024-06-28
不法就労,不法残留,退去強制,短期滞在