在留資格:技能実習3号ロ
「技能実習」を含むコラム一覧
公開日
記事のタイトル
タグ
2025-09-02
外国人技能実習制度は、開発途上国の人材育成を目的として導入され、日本の職場で技能を習得してもらう制度ですが、現場では実習生への不当な扱いや過酷な労働環境が問題となっています。
大阪の金属加工会社では、技能実習生を丁寧に受け入れ、日本語研修を経た上で安全に働ける体制を整え、将来的には母国で活躍してもらうことを目指しています。一方で、岡山の建設会社では実習生が暴行を受ける事件も起きており、全国では年間約8,000人(25人に1人)の実習生が失踪、不法滞在となっているのが現状です。
埼玉県の大恩寺では、こうした困難に直面するベトナム人実習生たちの相談や支援を行っており、「駆け込み寺」として知られています。住職のティック・タム・チーさんは、実習生の多くが低賃金、暴力、いじめなどの理由で職場を離れ、在留資格の危機に瀕していると語ります。
実際に事故で右手を失った元実習生のイエンさんのように、労災後に解雇され支援を求めるケースもあります。ティック住職は、実習制度が実質的に「奴隷制度」になっていると批判し、日本社会が外国人労働者を大切にする方向へ制度を見直すべきだと訴えています。
「技能実習」を含むニュース記事一覧
公開日
記事のタイトル
タグ
2025-04-26
技能実習,育成就労,ベトナム