事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
カメルーン人男性の「難民不認定」取り消し訴訟が棄却 「現地の証拠」の真偽が争われる
公開日
2024-02-07
メディア
弁護士JPニュース
記事要約
2024年2月7日、東京高裁は、カメルーン人男性フォン・フォン・クリストファーさんの難民認定不認可処分を取り消すよう求めた訴訟の控訴審で、請求を棄却する判決を下しました。クリストファーさんは、カメルーンでの独立運動に関与し、政府による迫害を避けて日本に亡命した人物です。2012年に来日後、2度の難民申請が不認可となり、2018年に訴訟を提起しました。
2023年5月、東京地裁はクリストファーさんが迫害を受ける恐れがあると認め、不認可処分を取り消す判決を出しましたが、高裁はこれを覆し、クリストファーさんの難民申請が不正確な証拠に基づいていると判断。特に、逮捕状や証拠書類にスペルミスや矛盾があり、その信憑性に疑問を呈しました。
クリストファーさんは、カメルーン国内で英語話者(アングロフォン)として独立運動に参加し、政府から迫害を受けていると主張しましたが、国側は証拠の真偽を否定。高裁はカメルーンの法制度と日本の法制度の違いを考慮せず、証拠を不十分とみなしました。
さらに、吉田幸一郎弁護士は、日本の難民認定システムのハードルの高さを批判し、クリストファーさんのように証拠を提出するのが難しい申請者にとって、日本の難民認定が極めて厳しいことを指摘しました。日本の難民認定率は0.3%と低く、クリストファーさんもその問題を訴えました。
控訴審の結果、クリストファーさんの難民申請は再び振り出しに戻り、今後の行方は不透明です。
タグ
難民認定,裁判
「難民認定,裁判」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制
2023-03-06
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に(週刊金曜日オンライン)
在留資格,裁判,仮放免