事務所について
申請実績
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「最初のバイトはヤマト」「コンビニバイトで難しいのはタバコとおでんの名前を覚えること」ベトナム女子が語るリアルな留学&バイト生活
公開日
2025-06-03
メディア
東洋経済オンライン
記事要約
2024年末、日本に暮らす外国人は376.9万人に達し過去最多を記録。一方で、依然として外国人に対する誤解や不安も残っている。本記事では、日本で学び働く2人のベトナム人留学生、リンさんとハさんのリアルな生活に迫る。
リンさんは日本の歴史に憧れて法学部合格を辞退し、留学を選択。ハさんは江戸時代の建築に惹かれ来日。来日後は日本語学校に通いながら、生活費を自ら稼ぐため複数のアルバイトを経験してきた。
最初のアルバイトはヤマト運輸の倉庫作業。次に挑んだコンビニでは、日本語の実践練習にもなり、常連客との会話から生きた言葉を学んだ。中には不親切な客やカスタマーハラスメントもあったが、ふたりは忍耐強く対応した。
飲食店でもバイト経験が豊富で、リンさんはつけ麺店で、日本人スタッフとの交流を楽しんだ。ハさんは寿司屋やフォー専門店、タピオカ店、韓国料理店などで働き、多様な文化に触れた。
求人アプリも活用し、面接や応募をすべて日本語で行っている。背景には、日本社会の人手不足もあり、留学生の労働力が欠かせない実態がある。
「アルバイトを通じて、学校では学べないことをたくさん学んだ」と語るリンさん。ふたりの体験は、日本社会の一端を支えながら成長を続ける外国人留学生の姿を映し出している。
タグ
共生
「共生」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-12-30
まち 在留外国人、急速に増加 ミャンマーとの懸け橋、学ぶ(毎日新聞)
在留資格,ミャンマー,共生