事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
【衆院本会議】鈴木議員「(日本が)選ばれる国に改革を」入管法改正で代表質問
公開日
2024-04-16
メディア
立憲民主党
記事要約
2024年4月16日の衆院本会議で、鈴木庸介議員は「出入国管理法」および「外国人技能実習法」に関する代表質問を行いました。鈴木議員は、これまでの技能実習制度が人権問題を抱えていることを指摘し、改正法案の中で示された改善の方向性には一定の評価を示す一方で、制度の根本的な問題解決には疑問を呈しました。
改正案では、新たに「監理支援機関」が設置されますが、これが「監理団体」の名称変更に過ぎないのではないかと懸念を示しました。また、受け入れ機関と監理団体の役員が兼任していることが実習生の保護を怠る原因となっているとして、監理機関と企業の兼任禁止を提案しました。
さらに、外国からの人材受け入れには多額の費用がかかる問題があると指摘し、企業が直接人材を呼び寄せる方法の検討を求めました。また、改正案で悪質なケースに対する処罰が強化されることについては、既存の制度でも十分対応可能だと述べました。
最後に、鈴木議員は日本が外国人労働者を引き寄せるためには大胆な改革が必要であると強調し、現状では手遅れかもしれないとの認識を示して質問を終えました。
タグ
入管法,技能実習
「入管法,技能実習」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
6
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-01-17
「技能実習」から「育成就労」へ:人材確保と人材育成を両立、課題はスキル形成機能の向上と育成技能の「見える化」(nippon.com)
技能実習,育成就労,特定技能,都市部への人材流出
2024-01-13
【社説】「技能実習」廃止 「人権尊重」貫く新制度を(西日本新聞)
入管政策,技能実習,育成就労
2024-01-04
「移民」と日本人 絶対に移民と言ってはいけない国(上)逃亡した技能実習生(産経新聞)
入管政策,技能実習
2024-01-03
「移民」と日本人 絶対に移民と言ってはいけない国(下)今年起きること 会社を変えられる技能実習生 都会に近づくベトナム人の反社組織(産経新聞)
入管政策,技能実習
2024-01-03
「移民」と日本人 絶対に移民と言ってはいけない国(中)移民と外国人労働者はどう違う 「軍隊」は「自衛隊」に言い換え(産経新聞)
入管政策,技能実習,特定技能
2024-01-02
「移民」と日本人 「外国免許切替」は母国語で合格できるが… 車が右側か左側通行か分からない人も(産経新聞)
技能実習,特定技能
2023-12-31
外国人の技能実習制度見直し 別企業に移る転籍の条件も焦点に(NHK)
技能実習,育成就労
2023-12-30
年間9000人が失踪!外国人技能実習生の捜索依頼が急増、探偵が知るウラ事情とは?(ダイヤモンド・オンライン)
技能実習
2023-12-29
日本は憧れの地ではなくなった 最賃2000円超のオーストラリア、サポート充実の韓国…外国人労働者に選ばれるには何が必要か(南日本新聞社)
入管政策,技能実習,特定技能
2023-12-29
外国人技能実習生在籍で監督指導した事業所 73%余で違反(NHK)
技能実習
2023-12-29
書類送検 平成30年以降の16件すべてが「縫製業」 岐阜労働局・令和4年 技能実習に関する司法処分状況(労働新聞社)
技能実習
2023-12-28
地方の外国人材流出を止める秘策は…「都会体験」? 技能実習後も9割以上が働くJAの狙いとは(南日本新聞)
技能実習,特定技能,都市部への人材流出
2023-12-27
外国人寮も建て「3年大事に育てたのに…」 技能実習終えた18人中、半数超は県外へ 地方の受け入れ先、新制度案に尽きない不安(南日本新聞)
在留資格,技能実習,都市部への人材流出
2023-12-27
「国へ帰れ」過熱する外国人ヘイト、入管職員による暴行…このまま新・入管法を施行していいのか(日刊SPA)
入管法
2023-12-26
フィリピンの技能実習生 監理団体などに損害賠償求めて訴え(NHK)
技能実習,裁判
2023-12-25
「劣悪な住環境で精神的苦痛」枕崎市のかつお節工場元外国人技能実習生が水産物振興協同組合など訴える(鹿児島読売テレビ)
技能実習
2023-12-17
変わる入国法で、増加する「不法在留」は防止できるのか…日本の「入国審査」の実態(現代ビジネス)
入管法,特定技能,技能実習
2023-12-12
「入管問題は人権問題の指標」 渋谷で藤田さん講演(東京新聞)
入管法
2023-12-01
入管法の問題点と人権を考えよう 低い難民認定率 国際的な視点を 渋谷で9日に講演会(東京新聞)
入管法,難民認定
2023-11-24
技能実習生制度を廃止 「育成就労制度」に名称変更 最終報告書(NHK)
技能実習,育成就労,特定技能
2023-10-19
入管庁の有識者会議/技能実習に代わる新制度 受入れ対象に建設分野(建設通信新聞)
技能実習,特定技能
2023-09-28
ベトナム人実習生の請求認め、実習先に賠償命令 在留資格更新できず(朝日新聞)
裁判,技能実習
2023-08-17
「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画(幻冬舎plus)
外国人雇用,技能実習
2023-07-16
「国のカタチを変える重要行政」のテコ入れに…いま入管庁に「法務検察のエースたち」が続々と集められている「理由」(週刊現代)
入管法
2023-07-04
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア(Record China)
在留資格,技能実習
2023-06-11
入管法改正しても「帰らない外国人は帰らない」大阪入管現役職員が激白 外国人を"管理"する立場から感じる「政財界の圧」(MBS NEWS)
入管法,技能実習
2023-04-14
入管法改正案~6つの大きな疑問と「不都合な事実」(TBS)
入管法,仮放免