事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
2024年改定入管法の永住資格取消に関して、5月12日付で人種差別撤廃委員会が日本政府にフォローアップ書簡を送付
公開日
2025-06-02
メディア
移住連
記事要約
2025年5月12日付で国連人種差別撤廃委員会が日本政府に送付した書簡は、2024年に成立した出入国管理及び難民認定法の改定(改定入管法)と、それが永住資格を持つ外国籍者に与える可能性のある人権上の影響について、日本政府からの説明を受けたうえでの対応を示したものです。
委員会はまず、日本政府が2024年9月に提出した回答に感謝の意を表し、同政府が改定法の運用において一定の配慮を示している点に留意していると述べています。たとえば、日本政府は、在留カードの携帯や更新の失念によって永住資格が取り消されることはなく、また、病気や失業などやむを得ない事情による公租公課の未納も取消事由には該当しないと説明しました。さらに、取消の対象は重大な犯罪で懲役刑を受けた場合に限られ、軽微な違反や過失による罰則は除外されるとしています。
また、日本政府は、永住資格の取消しにあたっては、直ちに退去処分とはせず、定住者など別の在留資格への変更が認められると述べ、手続においては本人や代理人が意見を述べる機会があり、行政訴訟を通じて裁判所の判断も仰げると説明しています。家族の在留資格についても、原則として引き続き日本に在留できるよう配慮されるとのことです。
こうした説明を受けて委員会は、日本政府が法改定の運用において一定の人権的配慮を講じていることを認めながらも、改定法が永住者を含む外国籍住民に不均衡な悪影響を与えることのないよう、引き続き注意深く実施することを強く求めています。そして、今後の定期報告書の審査においてこの問題を再度取り上げ、議論する意向であることを表明しています。
委員会は、日本政府との対話を継続し、同条約の実効的な履行に向けて協力していく姿勢を示して書簡を締めくくっています。
タグ
永住者
「永住者」を含むニュース記事一覧
1
2
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-04-16
納税しなければ「永住許可」“取り消し”に? 突然の法案に戸惑う声も…「移民受け入れ」推進する政府の“思惑”とは(弁護士JPニュース)
永住者,育成就労
2024-03-28
育成就労、27年にも開始 技能実習法を改正へ(福祉新聞)
育成就労,技能実習,永住者
2024-03-22
永住者が大困惑、語られない「入管法改正」の中身 実習制度の改善の裏で起きていること(東洋経済オンライン)
永住者,技能実習
2024-03-22
在留外国人341万人 過去最高を更新(TBS)
技能実習,在留外国人数,永住者
2024-03-20
「パパ、送り返されちゃうの?」息子の言葉に英会話教師の胸は痛んだ(朝日新聞)
永住者,育成就労
2024-03-19
「排外主義の塊のような法案」永住許可の取り消し制度、弁護士らが反対の記者会見(ハフポスト日本版)
永住者
2024-03-15
税金滞納外国人ら「義務不履行は不公平感を助長」 岸田首相が永住資格取り消し措置を説明(産経新聞)
永住者,技能実習
2024-03-15
「技能実習法」から「育成就労法」へ 入管法と技能実習法の一部改正案を閣議決定 法案審議へ 政府(TBS)
育成就労,技能実習,永住者
2024-02-26
税金逃れの外国人「永住許可」取り消しへ…背景にあるのは新制度「育成就労」による在留外国人の増加(FLASH)
永住者,育成就労
2024-02-26
税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報―政府、今国会に入管法改正案(時事通信)
永住者,育成就労
2024-02-25
外国人の4人に1人が「ベトナム人」多くは技能実習として滞在 富山県内の外国人数 過去最多を更新【2024年1月1日富山県】(チューリップテレビ)
技能実習,在留資格,在留外国人数,永住者,特定技能
2024-02-20
故意に税金未納や滞納繰り返した場合 国が永住許可取り消しへ(NHK)
永住者,育成就労,技能実習
2024-02-11
「永住許可取り消し」制度、何が問題か。「築き上げた生活基盤を剥奪」支援団体が反対の声明(ハフポスト)
永住者,育成就労
2024-02-09
日本学生支援機構の大学奨学金、外国人に拡大へ…日本の小中高卒業が条件(読売新聞)
家族滞在,永住者
2024-02-09
政府、外国人育成就労の方針決定 転籍制限、最長2年間に(共同通信)
育成就労,永住者,技能実習
2024-02-05
税や保険料を納めない永住者、許可の取り消しも 政府が法改正を検討(朝日新聞)
永住者
2023-08-20
外国人の永住、25年にもオンライン申請可能に 政府方針(日本経済新聞)
在留資格,永住者